八ヶ岳西麓 二拠点生活

海外居住中にもかかわらず、八ヶ岳西麓での二拠点居住を目指している50代夫婦の土地探し、家づくり、二拠点居住準備を中心としたブログです。将来的には移住を予定しています。

要望を工務店に伝える(2)

要望事項の個別の部屋の分は多くなりすぎるので、ブログに載せるのはやめようかと思ったけど、ついでなので、全部掲載してしまいましょう。

 

(キッチン) 

  • LDKで20畳程度
  • 二人で料理することが多いので、多方向から使える作業スペースが欲しい
  • アイランド(シンクとコンロセパレートのII型)又はI型でアイランド作業台(作業台にはコンセント要)
  • 特にシンク前調理台前などは二人がすれ違える程度の通路幅必要。一方で、基本大人二人しかキッチンに入らないので広すぎる通路はいらない。
  • 造作してもらうかシステムキッチン(を一部導入するか)まだ決めていない
  • 開放性を重視しているので、吊戸棚はなし
  • ダイニング部分とのつながりが必要(独立型キッチンは求めていない)一方でデザイン等の統一性
  • ピアノへのコンロからの臭いや油への波及を懸念するので、コンロの位置は、ピアノからできるだけ遠く、また、排気や油等の拡散を考えて基本的にはコンロは外壁付け
  • シンクや調理スペースから外が見えるように(I型なら外を眺められるように、アイランドならダイニング等を通してでも可)
  • 朝日が何らかの形で入ってくるとよい(特に秋から冬にかけて)
  • キッチンレイアウトは、必ずしも対面でなくてもいいが、シンクやコンロがすべてLDに対して背を向けてしまうのは好ましくない(横向きやコンロだけ背を向けるなら可)
  • あまり目立たないところにゴミ箱スペースを
  • 勝手口又は掃出窓(からデッキへの出口)
  • IHコンロ、ビルトイン食洗器、ビルトインオーブンレンジ(200v仕様ー可能なら)、オール電化
  • その他の電気調理器具は、炊飯器とコーヒーメーカー
  • シンク回りコンロ周りの床の汚れを懸念(無垢板の場合) (フロア)タイルはどうか
  • 天井は高くなくて可(2.3mなど)
  • 食品ストックを多めに納められる棚

 

(ダイニング) 

  • 通常の4人程度のダイニングテーブル(150センチ程度)
  • 外や緑がよく見えるように デッキとのつながり
  • ダイニングからリビングにかけての窓割 何がベストかストーブ設置位置とも調整
  • ダイニングテーブル上に何も置かないので、近くに収納スペースを(ティッシュ、時計、薬、卓上調味料などなど)
  • キッチンとの間の配膳導線が効率的に
  • 天井は傾斜天井などの高い天井を希望 一方で照明計画がどうなるのか

 

(リビング) 

  • 広めの二人用ソファ+オットマン(2つ)+テーブル
  • デッキとのつながり
  • 傾斜天井
  • テレビ台は現在使っている木製のものを使用(W210 D54 H40)
  • リビング収納をテレビ台の横に造作可能?
  • 柔らかい朝や夕方の光もつかめるように

 

(ピアノ部屋兼図書室) 

  • グランドピアノの荷重に耐えられる床構造
  • グランドピアノの大きさ:H102×W154×D193、重量:374kg
  • グランドピアノのスペースを考慮し最低限10畳(10~12畳程度)必要
  • 日照を嫌うため、基本的には北側の部屋に配置
  • また、防音の関係から、最も家が離れていると思われる北側に面する部屋がいいのではないか
  • ピアノを弾きながら外(緑)が見られるよう(北側)
  • ピアノの楽譜が読みやすい照明計画
  • ピアノに日照があたらないよう、また、防音の観点から北側以外の側面は壁、本棚若しくは別の部屋。
  • 音響効果からできるだけ高い空間(3から4m程度)、また、ピアノ右側の空間にできるだけ奥行を設ける
  • 音響効果から、正方形の部屋にはしないで欲しい。また、対面する壁は完全に平行(対称)でない方が望ましい。
  • 壁一面に造作書棚(ピアノの音の吸収効果もあるためー基本的にピアノの左側に設置)
  • 窓に向かって、造作机(PC作業も想定されるのでコンセントや机下の薄い棚や収納場所など)
  • LDKとの空間的、視覚的なつながりを確保しつつ、一方で引戸で空間を仕切れるように(防音)

 

(寝室) 

  • 正味8畳+WIC+造作収納(洋服以外の小物など)
  • ベッド幅150-160センチ想定
  • TV設置もかねてチェストを置く(造作)
  • 小さなサイドテーブルも置けるように(携帯充電用の電源確保)
  • 直接(タイル)デッキにも出れるように掃き出し窓(屋根付き)
  • それ以外の窓は横長のハイサッシ又は縦長のスリットサッシでプライバシー確保
  • 天井は高くなくて可

 

(和室) 

  • 基本的にはゲストルーム用
  • ゲスト宿泊時を想定するので一定の独立性は必要なるも使わない部屋にはしたくない(使う仕組み)
  • 時々季節を楽しめるスペースに(置き床などで)
  • 他の部屋とは異なるワクワク感がある場所
  • 中二階にして床下を収納にするというアイデアあり
  • スペース的には6畳程度(周囲を板の間にして畳部分4畳半程度にするのもあり)
  • 琉球畳 シンプルモダンテイスト
  • ピアノ部屋兼図書室とうまくつなげてピアノの音響奥行の確保に活用(できるのではないかというアイデアあり)
  • 天井は高くなくて可
  • もし中二階になるなら、ここからロフトへ

 

(玄関) 

  • 最低限のスペースでOK(2畳程度)
  • いわゆる玄関土間(段差)不要(もしくは最低限の段差) 断熱確保
  • 床材の変化で区分け
  • 玄関内には最低限の造作下足箱(下部分空間)
  • 玄関収納(3畳程度)シュークローク、傘、ゴルフバックなどのアウトドア用品、コート掛け
  • 窓がとれなければ、天窓も

 

(風呂) 

  • 大きさは不要 1坪程度
  • ユニットバス 最低限の設備と基本機能(だが浴槽はFRP以外)
  • ただし、浴室乾燥機は必要
  • 浴槽にそれなりの大きさの窓設置。浴槽から見える景色をうまく切り取る(採光、景色、換気)

 

(洗面所) 

  • 洗面台は150-180センチ程度 造作
  • 化粧、洗顔等もすべてここで行うので大きな鏡と洗面所に一定の化粧品等の収納スペースやコンセント必要(鏡、造作棚)
  • 採光のみならずできれば外も見えるように窓を設置(北側なら緑や夏なら木漏れ日からの朝日の取り入れ)
  • もし、あまり採光がとれなければ天窓も
  • 洗濯機も洗面所近くで風呂の近くに設置
  • 洗濯機近くに何らかの形で室内干しスペース(洗濯機の上活用もアイデアか)
  • タオル、バスタオル、下着、Tシャツ、寝間着等を収納するスペース(造作収納①)
  • 洗濯洗剤や風呂掃除用品を収納するスペース(造作収納②)
  • 電気温水器(後述)の貯湯ユニット室内設置(暖房も兼ねられる??)

 

(トイレ) 

  • 1畳強程度のスペース
  • 入口は引戸で
  • 中のカウンター等造作(トイレットペーパー予備、トイレ掃除道具など収納)
  • トイレ内ではなく、トイレを出たところに、小さな手洗いを設ける
  • 寝室へ遠くない位置に

 

(収納)

  • 基本的には隠す収納 
  • ルンバの家、掃除機やモップ等を収納する縦型の収納

 

(床下収納 ロフト) 

  • 中二階の床下を活用した床下収納を検討できないか(難しければ一定の広さの納戸)
  • 小さいワインセラーを置きたいのでコンセントも確保
  • ロフトには客用布団や季節ものを収納
  • ロフトの一部をNゲージ用スペースに(電源要)

 

(窓 サッシ) 

  • 断熱性気密性の高いもの(冬の考慮、またピアノ防音)
  • ピアノ部屋については、窓の配置や周囲の家の配置によっては、防音のため一部二重窓も検討
  • 引き違いサッシはできるだけ避ける 特に掃き出し窓以外は引き違いでない窓を

 

(冷暖房計画) 

  • 基本的にはOMソーラー
  • 補助暖房としてペレットストーブを想定(当面二拠点なこと、妻だけが一定期間居住する可能性を考えて、取扱いが比較的容易なペレットを今のところ想定)
  • ストーブの位置はどこがいいのか(LDK窓割や暖房効率との関係)
  • 冷房はとりあえずなし

 

(給排水計画) 

  • 長期不在する場合であっても原則として水抜き不要なように(特に室内の水栓)
  • 屋外水栓も二か所程度設置
  • 給湯はシンプルな電気温水器(エコキュートではなく)を想定。貯湯タンクは室内設置を想定。基本的には、長期不在時の水やパイプ管理の容易性から一番シンプルなシステムで冬季も含めて単純に不在管理できることが前提

結局全部書いちゃいました(笑)。